消防職員の私は、1日仕事して翌日は休み、次の日仕事して、翌日は休み。そんなサイクルで仕事をしています。
そんな田舎の消防署の1日のスケジュールを紹介します。今後、小規模の消防に就職を希望する人の参考になればと思います。
消防本部の規模
消防本部の規模を紹介します。あまり詳細に書くと暇な人が特定しそうなのでざっくりと。
管内人口 | 約10万人未満 |
管内面積 | 500㎢以下 |
職員数 | 100人以上 |
消防本部の組織
私の勤務する消防本部は以下の様な部署があります。部署と仕事の内用は以下のとおりです。
総務課 | 人事、予算、庁舎等の管理、企画調整 |
警防課 | 災害対策の企画調整等 |
予防課 | 火災予防に関すること全般 |
通信司令課 | 119番受信、出動指令、通信業務の企画調整 |
消防署 | 災害出動、火災予防に関すること |
勤務体制
総務課、警防課、予防課はカレンダー通りの勤務です。月曜日から金曜日までが仕事で、土日祝が休みです。
通信司令課と消防署は勤務表により週休日が決められています。参考に2021年12月の私の勤務を紹介します。週休が土日に当たります。1ヶ月に10〜12日、24時間拘束の勤務をします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 勤務 | 2 非番 | 3 週休 | 4 週休 | |||
5 勤務 | 6 非番 | 7 勤務 | 8 非番 | 9 週休 | 10 週休 | 11 勤務 |
12 非番 | 13 勤務 | 14 非番 | 15 勤務 | 16 非番 | 17 週休 | 18 週休 |
19 勤務 | 20 非番 | 21 勤務 | 22 非番 | 23 週休 | 24 週休 | 25 勤務 |
26 非番 | 27 勤務 | 28 非番 | 29 勤務 | 30 非番 | 31 週休 |
1日のスケジュール
スケジュールと業務の内容を紹介します。標準的な内容を記載しています。行事や出動などがあれば変わってきます。
8:30〜 | 交代 | 前日の勤務人員と交代します |
8:40〜 | ミーティング 点検 | 引き継ぎ事項の伝達、重要事項の確認 車両、資機材の点検 |
10:00〜 | 訓練 | 訓練計画に基づいた訓練 |
12:00〜 | 休憩 | 各自持参した弁当を食べます |
13:00〜 | 業務 | 立入検査、訓練指導、消火栓点検等 |
16:00 | 錬成 (トレーニング) | 基本メニューを全員で実施 その後は各自で |
17:00〜 | 休憩 | 各自夕食を準備して食べます。 |
18:00〜 | 業務 | 各自担当業務 |
19:00〜 | 教養 | 教養計画に基づいた教養 |
20:00〜 | 業務 | 担当業務 個別訓練 |
22:00〜 | 仮眠 | この時間から休憩です なかなかこの時間に仮眠はできません |
5:00〜 | 業務 | 担当業務 |
7:30〜 | 清掃 | 庁舎、車両の清掃 |
8:00〜 | 引き継ぎ | 担当業務の引き継ぎ |
8:30〜 | 交代 | 当日の勤務人員と交代します |
風呂は19時頃から消防本部の習わしで階級が上の人から順次入浴していきます。しかし高校の先輩だとか、年上の後輩に先にどうぞ、年下の先輩に先にどうぞなど、それぞれの人間関係で順番が変わるという感じなので、採用間もない職員にとっては誰が入っているのかわからない状態になります。
担当業務は各種起案書、報告書などの事務仕事をします。消防職員も災害出動や訓練ばかりしているわけではありません。皆さんが想像しているより、事務仕事をたくさんしています。最低限タッチタイピングはマスターしておきたいところです。
まとめ
私の勤務する消防署のスケジュールを紹介しました。基本的にどこの消防署でもこのようなスケジュールで仕事をしていると思います。今後、消防職員を目指す人の参考になれば幸いです。
コメント