●ブラック企業で働くこと

仕事

ブラック企業に就職してしまった場合、どう動くのがいいのか。結論としては「すぐに辞めろ」なんだけど、私の体験を紹介して、就職・転職のきっかけにしてもらえればと思います。

就職氷河期世代の就職

東海地方の大学を卒業して地元に帰る事にしました。もともと地元で就職を希望していたことから、迷いはありませんでした。ところが希望の職種がありませんでした。

「求職はハローワークだろ」と行ってみたら農業をやっている会社がありました。

小学校2年生の時の将来の夢って、農業だったなと思って採用試験受けたら即採用されました。

就職した会社のブラック度

上には上のブラック企業があると思いますが、私の就職した会社はこんな感じ。

業務内容野菜、果物の栽培、販売、配送、営業、
勤務時間8:00〜17:00
5:00〜14:00(サマータイム)
休日日曜日、祝日

業務内容は野菜の栽培から配送、営業まで一貫して行っていました。

カッコよく言えばサマータイムが採用されていて、夏は5時から14時が勤務時間でした。

しかし、業務を拡大している時で、徐々に残業が増えて

その残業に耐えかねて先輩社員がどんどん辞めていき

気がつけば社員は社長、副社長、先輩社員1名と俺だけと言う環境に。他にはパートのおばちゃんは数名いましたが。

それからは、社員は入ってくるんだけどすぐ辞めるって感じで、人員は増えないけど業務はどんどん増えていく。外国人労働者も雇い始めて栽培、収穫、出荷準備の負担は減ってきたんだけど営業、配送、管理業務が多忙を極めて、結局年中サマータイム状態になった。

残業、休日出勤

残業は月200時間弱。残業代は月15000円までは支給された。

残業代の時給は驚異の75円!!!

休日出勤も増えて、日曜日は隔週で出勤するようになり

休みは月2日になった。

トラブル

先輩が営業、配送中の交通事故で入院

収穫前のトマトが泥棒に盗まれる

外国人労働者が脱走し行方不明など

本来業務以外の作業が増えてこの時は休みは月0日に

公務員への転職

さすがにこのまま働いていたら

体壊すぞ転職を考え始めた

またハローワークに行ってみるかと考えたけど

日曜日しか休みがないので行けない

日曜日に何かないかなと探していたら

地元自治体の採用試験をがあった

勉強する時間もないので対策もできずに受けたんだけど

合格して転職する事にした。

就職、転職について

新卒で就職する場合、内定もらえなかったり、

希望の就職先がないからと言って、とりあえず就職は避けた方がいい。

仮面就職であっても、就職した会社の業務は覚えないといけないし

田舎の場合はたとえ業種が違っても

社長同士がつながっている場合も多いので再就職は大変だ。

親にパラサイトしてでも希望の職、会社に就職するべき。

結論

このブラックな会社では5年も働いていないんだけど

社会人としていろいろな経験ができた事は、人生の糧となっている。

でもブラックな職場はさっさと辞めた方が幸せ。

ブラックと思ったら、今日辞める。

行動は早い方がいい。責任は取れないけど

また今度は公務員試験の事も書いてみようと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました